フレンチブルドッグの仔犬の迎えたい!
フレンチブルドッグと暮らし始めることを決意したあなた。おめでとうございます。
でも具体的にどうやって探せばいいんだろう?なんて思っていませんか?ペットショップ??
いえいえ、それだけではありません。
今回はフレンチブルドッグの仔犬を迎える方法をご紹介します。
仔犬の迎え方とおすすめの方法
仔犬を迎える方法はざっくり分けて2つの方法があると思っています。
- ペットショップ
- ブリーダー ←おススメ!
ペットショップ
これは真っ先に思いつく方法かもしれません。しかし個人的にはおススメではないと思っています。その理由は以下の通りです。
- 誰がブリーダーなのかわからない場合があります。
- それゆえにブリーダーが悪徳業者であっても気づけないです。
- 悪徳業者は劣悪な環境で仔犬を次々と生ませています。
- その仔犬は先天的に病気を持っていたり、病気になりやすかったりするかもしれません。
これらを助長してしまう恐れがあるため、私はペットショップで購入することは反対です。
ブリーダーから買う
私はこの方法がおすすめですし、我が家でもそうしました。実際にブリーダーさんから迎えてみてわかったメリットは以下の通りです。
- 直接やり取りできるのでブリーダーさんがどのような人なのかわかりやすい。
- 迎えようとしている仔犬がどんな子なのか特徴を把握している。
- 現地で仔犬を見せてもらえばどのような環境で飼育しているのかもわかる。
- 両親犬の情報も教えてもらえるし、写真も見せてもらえる。
- おススメのペット保険を紹介してもらえるかもしれない。
「おすすめのペット保険を紹介してもらえるかも」というのは、そのブリーダーさんが契約しているペット保険会社を紹介してもらえるかも、ということです。
そう言われると身構えてしまうかもしれませんがご心配なく。むしろそのブリーダーさんが間に入ってくれていることでその仔犬の信頼感が増し、お得な特約が付いてくることがあるのでは?と思っています。あくまで予測なのですが・・・。
このことについては記事を書きましたのでよろしければそちらもご覧ください。
ブリーダーさんを探すなら例えば以下の様なサイトがあります。ウチもここで探しました。
まとめ:運命の子は突然に
やはり会いに行けるブリーダーさんで、実際に仔犬を見せてもらい話を聞いて決めることが大事かなと思います。
皆様に良い出会いがあることを祈っております。とは言え焦って探しても仕方がないので、腰を据えてじっくり探してみてくださいね。
実はうちの場合も、ネットで目をつけていた仔犬がすごくかわいくて妻とどうしようか話していたらその後すぐに契約済みになってしまい本当に残念だったのですが、数日後に突然契約済みが解除されていたということがありました。
ブリーダーさんに話を聞いたところ、契約済みになっていたご家族が検査をしたら犬アレルギーが判明したため、契約解除になってしまったとのことでした。
それで無事、我が家に迎えることができたのが今のむぎです。何があるかわかりませんね。
今回は以上です。どなたかの参考になりましたら幸いです。
コメント